Better lifestyles for your brain health
認知機能リスク
判定サービス
今すぐ判定
Simple
Easy

Concept コンセプト

健康診断のデータから、認知機能の低下リスクを簡単に判定できます

認知症を含む脳の健康は生活習慣病と密接に関連しています。
酒谷研究グループは、生活習慣病を対象とした健康診断の一般血液検査から、
人工知能(AI)を用いて、認知機能リスクを予測する検査法を開発しました。
Early
Detection

Cognitive Disorder 認知症

認知症は早期発見・早期対策・予防が重要です

認知症は早期発見・早期対策が重要です認知症は、脳の病気や障害など様々な原因により、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態をいいます。

年をとるほど、認知症になりやすくなります。
日本における65歳以上の認知症の人の数は約600万人(2020年現在)と推計され、2025年には約700万人(高齢者の約5人に1人)が認知症になると予測されております。

アルツハイマー型認知症などの変性性認知症を完全に治す治療法はまだありません。そこで、予防・早期発見が重要となります。

軽度認知障害MCI(Mild Cognitive Impairment)とは、認知症の一歩手前の状態です。 認知症におけるもの忘れのような記憶障害が出るものの症状はまだ軽く、正常な状態と認知症の中間です。
Pre
Screening

AICOG アイコグ

追加の血液検査や特殊な設備は不要。簡単かつスピーディーに判定できます。

MCIとは認知症の一歩手前の状態です。放置すると認知症になる可能性があります。早期発見と適切な対策により、認知症を予防することが重要です。MCIの状態からは、1年間で12%、4年間で50%の方が認知症に進行します。
MCIあるいはその前の段階で予防をすることが、最新の認知症対策として有効とされています。

追加検査不要

必要なのは特定健康診査のデータのみ

特殊設備不要

データを入力するだけで判定可能

結果は即時確認可能

判定結果はすぐに確認できます

なぜ、健診用の一般血液検査データから認知機能低下リスクが推定できるのか?

認知症は、生活習慣病によって発症することが分かってきました。生活習慣病に起因 する動脈硬化は脳血流の障害を引き起こし、それが認知症の引き金となるのです。これは、血管性認知障害(VCI)と呼ばれており、近年、認知症の大きな原因と考えられるようになってきました。さらに、肝臓や腎臓などの内臓機能や貧血、低栄養も認知機能を障害することが分かってきました。つまり、認知症は脳だけの病気ではなく、からだの異状による’'全身性疾患’'なのです。

( K. Sakatani, et al. Frontiers in Neurology 2020)

AICOGの原理(医療関係者の方へ)

認知症の発症には、高血圧、糖尿病などの生活習慣病に起因する脳動脈硬化による血管性認知障害(VCI)が関与しています[1]。
VCIは、血管性認知症だけではなく、高齢者のアルツハイマー型認知症(多くは動脈硬化を合併)も関与します。つまり、認知症は生活習慣病とも言えるのです。さらに、栄養障害・貧血・肝腎機能障害などの代謝障害も認知症の発症リスクになるのです(上図)。
AICOGは、これらの代謝障害を反映する健診用の一般血液検査データから認知障害の発症リスクを定量的に推定するAI技術(深層学習)です[2、3] 。さらにAICOGは、各個人の血液データから認知障害リスク因子を分析し、オーダーメイドの食事療法を指導できる利点があります。
AICOGは特許を取得しています [4、5]。

参考文献
1. van der Flier, et al. Vascular cognitive impairment. Nat Rev Dis Primers. 2018
2.酒谷 薫、他: 一般血液検査による認知症リスク判定法の開発 アルツハイマー病:発症メカニズムと新規診断法・創薬・治療開発(監修 荒井平伊)、pp. 167-174、2018
3. Sakatani K, et al. Deep learning-based screening test for cognitive impairment using basic blood test data for health examination. Frontiers in Neurology 2020
4.特許第6702836号「認知症判定得点算出装置、及びそのプログラム」発明者:酒谷 薫、他
5.特許第6845716号「生体機能についての医学的検査の得点判定装置、及びプログラム」発明者:酒谷 薫、他
Precise

Accuracy 予測精度

診断感度87%、特異度75%と高い予測精度で判定可能

認知症は、生活習慣病によって発症することが分かってきました。生活習慣病に起因 する動脈硬化は脳血流の障害を引き起こし、それが認知症の引き金となるのです。これは、血管性認知機能障害と呼ばれており、近年、認知症の大きな原因と考えられるようになってきました。さらに、肝臓や腎臓などの内臓機能や貧血、低栄養も認知機能を障害することが分かってきました。つまり、認知症は脳だけの病気ではなく、からだの異状による’'全身性疾患’'なのです。

ご利用上の注意

AICOGは検査時の認知機能を示したり、認知症やMCI(軽度認知障害)の診断を行うものではありません。
AICOGは『認知症になる人を減らす』ことを目的とし、『認知症の予防、発症を遅らせるための気づきとしてもらう』ためのサービスです。
Publications

Media & Thesis メディア・論文

国際学術誌にも掲載された信頼性の高い手法です

1) Sakatani K, OyamaK, Hu L. Deep-learning based screening test of cognitive impairment using basic blood test data for health examination. Frontiers in Neurology 2020 (https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fneur.2020.588140/full)
2) KomuroY, OyamaK, Hu L, Sakatani K. Relationship Between Cognitive Dysfunction and Systemic Metabolic Disorders in Elderly: Dementia Might be a Systematic Disease. AdvExpMed Biol. 2020;1232:91-97.
3) OyamaK, Hu L, Sakatani K. Prediction of MMSE Score Using Time-Resolved Near-Infrared Spectroscopy. AdvExpMed Biol. 2018;1072:145-150.
4) Sakatani K Application of deep learning to screening test of dementiaIEEE1 : 244-244 2019(DOI Bookmark:10.1109/SERVICES.2019.00069)
5) 酒谷薫、他一般血液検査データによる認知症リスク判定法の開発「アルツハイマー病発症メカニズムと新規診断法・創薬・治療開発」㈱エヌ・ティー・エスpp. 167-174, 2018
① 特許第 6702836号(R2年5月11日)「認知症判定得点算出装置、及びそのプログラム」発明者 酒谷 薫、他
② 特許第6845716号(R3年3月2日)「生体機能についての医学的検査の得点判定装置、及びプログラム」発明者 酒谷 薫、他
③ 特願2020-17132「疾患診断結果判定装置、疾患診断結果判定方法、及びプログラム」発明者 酒谷 薫

メディア掲載履歴

Proctect
Your Future

Precaution 予防介入

運動食事療法を中心とした行動変容により認知症を予防できる可能性があります

AICOGによる認知機能リスク判定は、従来の認知症の特異的物質(アミロイドβ等)を検出する方法とは全く異なったアプローチです。

認知症を全身性疾患(生活習慣病、内臓機能障害)としてとらえており、運動食事療法を中心とした行動変容により認知症を予防できる可能性があります。

認知障害の原因となる全身状態の異常を血液検査により特定できるので、患者個別の状態に適した運動食事療法や各種非薬事療法を組み合わせたオーダーメイドの介入・治療が可能となります。
※AICOGは認知症を含めいかなる疾病の診断も行いません